こんにちは!(^^)!

2016年も残すところ後7日となってしまいました

寒くなっておりますので体調にはお気をつけください

12/21東条の森カントリークラブでは
冬至として柚子風呂を行いました

『冬至』とは
北半球において太陽の位置が1年で最も低くなる日で、
日照時間が最も短くなります

『なぜ柚子湯?』
柚子(ゆず)=「融通」がきく、冬至=「湯治」

こうした語呂合せから柚子湯に入ると思われていますが、
もともとは運を呼びこむ前に厄払いするための禊(みそぎ)だと
考えられています。昔は毎日入浴しませんから一陽来復のために
身を清めるのも道理で、現代でも新年や大切な儀式に際して
入浴する風習があります。冬が旬の柚子は香りも強く、
強い香りのもとには邪気がおこらないという考えもありました。
端午の節句の菖蒲湯も同様です

こちらが柚子風呂の様子です

柚子湯には血行を促進して冷え性を緩和したり、
体を温めて風邪を予防したり、果皮に含まれるクエン酸や
ビタミンCによる美肌効果があります

さらに、芳香によるリラックス効果もありますから、
元気に冬を越すためにも大いに役立ちます

プレーで冷え切った体を芯から温まってほっと一息つける日と
なっていただけましたら幸いです(*^_^*)

年末年始、ご来場お待ちしております
